H7N9鳥インフルエンザ  information
新潟大学国際保健学教室では、H7N9の様々な情報のrumor surveillanceを行っております。
ALL JAPANで備える」の信条の下、当ブログを通じて皆様に情報がご提供できればと思います

H7N9感染者速報 vol.6

 

台湾で、初のH7N9鳥インフルエンザ感染者が出ました。

以下は、台湾衛生署疾病コントロール局の発表した記事です。

 

台湾にH7N9インフルエンザの確定診断の病例が出現。H7N9インフルエンザの病例が発生した地区では衛生習慣を良く保ち、生きている家禽類との接触や伝統的な家禽類販売市場を避けるように政府が指示を出した。(2013-4-24)

患者:台湾籍の男性 53歳

来歴:発病前までは江蘇省蘇州市で仕事をしており、台湾に戻った3日後に発病した。

   検体の検査結果が4月24日にH7N9鳥インフルエンザと確定診断される。現在病

   状は重く、負圧隔離病室で治療を受けている。

 

   患者はB型肝炎ウィルスのキャリアー高血圧の患者である。

   長期にわたる江蘇省蘇州での仕事のため、蘇州と台湾の間を往復していた。

   3月28日から4月9日まで蘇州に滞在し、4月9日に上海から台湾へ帰ってきた。

   この間、患者は家禽類との接触史も無く、家禽類や卵製品の摂食も無かった。

   4月12日に発熱、盗汗、倦怠感があったが、呼吸道や消化道症状は無かった。

   4月16日に高熱のため診療所へ行った。診療所の医師により別の病院へ転院し入

   院することとなった。4月16日にタミフルを使用開始、18日には胸部X線にて右

   下葉に間質性の浸潤を認められ、4月19日の夜間に病状が悪化したため、20日に

   医学センターへ転院させられ、呼吸衰弱のため気道チューブが挿管された状態

   で負圧隔離病室で治療を受けている。その間に、2回咽頭スワブにより検体を採

   取したが、H7N9インフルエンザウィルスは陰性であった。4月24日の午前にリ

   アルタイムPCRにより痰からH7N9インフルエンザウィルスが検出され、4月24

   日の夕方に台湾インフルエンザセンターがシークエンスにより確認した。

 

接触者:接触者の合計は139人。密接に接触したものは3人で、一般接触者は26人(すで

    に7日間の潜伏期間を越えている)、病院関係者が110人である。病院関係者の

    うち4人は潜伏期間を既に越えていたが臨床症状が無かった。残りの関係者の

    うち、3人が適切な防御策を取っていなかった(今日まで症状がないが、27日

    まで医学的観察を続ける)。他に介護中に適切な防御策を取っていたが、上呼

    吸道症状が出たものが3人いた。公衆衛生関係者は全ての接触者に対して十分

    な公衆衛生教育とH7N9インフルエンザの自主管理通知書を与え、もし接触者

    に発熱、咳嗽などのインフルエンザ様症状が表れたら、すぐに通知し医療機

    関で治療を受けられるようにしてある。

 

中国大陸でH7N9インフルエンザの症例が発生している地域(上海、江蘇省、浙江省、安徽省、北京市、河南省山東省)に行き、7日以内に発熱、咳嗽などの症状が出た者に対しての検疫を強化すると指示が出た。

また、医師に対して、『もしインフルエンザ様の臨床表現を持つ患者があれば24時間以内に通報し、確定診断前でも、重症病例は隔離治療する。軽症病例は検体を採取後、病院から帰って自主健康管理をすることを許可されるが、マスクが感染の拡大を抑制することをよく指導し、かつ抗インフルエンザ薬の投与を判断しすること。』と通知があった。もしH7N9感染が確定したら、適切な医療機関へ隔離し治療することとなる。

 

中国大陸のH7N9インフルエンザの発症地区へ行く場合は、手洗いを必ずし、マスクをする習慣をつけ、家禽類との接触や摂食を避け、市場などに行かないようにするなどの呼びかけを当局は行っている。帰国後、もし発熱、咳嗽などの症状が出たら、マスクをしてすぐに病院へ行き、渡航歴・旅行歴を医師に伝えるようにすることと警告を強めている。

 

 

台湾が発表する最新のH7N9情報は、http://www.cdc.gov.twにて確認できます。